記事には広告を含む場合があります。

開発環境

初心者向け!Visual Studio CodeでC言語・C++を使う方法

2022年4月25日

おゆ

組み込み系プログラマとして5年働いていた元エンジニアです。得意言語はC言語とC++。本サイトでは学生および新人組み込み系プログラマに向けてプログラミング知識をわかりやすく解説しています。

Visual Studio CodeでC言語を使いたいけど、どういう設定をすればいいの?C++を使うときは?

こんなお悩みにお答えします。

記事の内容

  • Visual Studio CodeでC言語とC++を使えるようにする方法
  • 既にあるファイル・フォルダをVisual Studio Codeで開く方法
  • これらを初心者にもわかりやすく解説
おゆ
C言語とC++のプログラマとして働いていた元エンジニアの筆者が解説します。

Visual Studio CodeではC言語もC++も設定方法は同じですので一緒に説明していきます。

この記事の内容を実践するとC言語とC++のコーディング、コンパイル、実行ができるようになります。ぜひ続きもご覧ください。

Visual Studio CodeでC言語・C++を使う方法を初心者向けに解説

以下の4段階に分けて解説します。

  1. C言語とC++のコンパイラのインストール
  2. Visual Studio Codeのインストール
  3. 拡張機能のインストール
  4. プログラムを実行できるか確認

①C言語とC++のコンパイラのインストール

コンパイラのインストール方法は以下の記事で説明しています。

こちらもCHECK

WindowsへのC言語・C++用コンパイラ導入方法【MinGW】

C言語とC++の開発環境を整えたいんだけどコンパイラはどこから入手したらいいの? こんなお悩みにお答えします。 記事の内容 C言語とC++のコンパイラとMinGWの関係を解説 MinGWのインストール ...

続きを見る

②Visual Studio Codeのインストール

以下の手順に沿ってVisual Studio Codeをインストールします。

こちらもCHECK

Visual Studio Codeのインストール方法を丁寧に解説

Visual Studio Codeってどうやってインストールしたらいいの?初心者でもできるかな… こんなお悩みにお答えします。 記事の内容 Visual Studio Codeのインストール方法を初 ...

続きを見る

こちらもCHECK

Visual Studio Codeを日本語表示にする方法を丁寧に解説

Visual Studio Codeがデフォルトだと英語表示になってる。日本語表示にして見やすくしたい。 こんなお悩みにサクッとお答えします。 記事の内容 Visual Studio Codeを日本語 ...

続きを見る

③拡張機能のインストール

拡張機能「C/C++」と「Code Runner」をインストールします。

C/C++

C/C++を導入するとC言語とC++のコードの予測変換機能やエラー箇所を見つけるためのデバッグ機能を使えるようになります。

VSCode画面左にある拡張機能マークをクリックします。検索窓に「C C++」と入力すると一番上に「C/C++」が出てくるので「インストール」ボタンをクリックします。
C/C++のインストール

「インストールしています」と表示されます。歯車マークになればインストールが完了です。
インストール完了

Code Runner

Code Runnerを導入するとコンパイル・実行に必要なコードを自動で入力してくれます。これがないとコンパイル・実行時のコードを自分で打つことになります。

拡張機能マークをクリックし、検索窓に「Code Runner」と入力します。出てきた「Code Runner」の「インストール」ボタンをクリックします。
Code Runnerのインストール

Code Runnerについては設定変更が必要です。

インストールが終わると出てくる歯車マークをクリックします。出てきたメニューで「設定」を選択します。
インストール完了

「Run In Terminal」項目を探してチェックを入れます。これで設定は完了です。
Run In Terminal

この設定をしないとscanfなどでキーボードから入力する操作ができないためです。

④プログラムを実行できるか確認

step
1
プログラムを書く

Visual Studio Code画面上部のメニューで「ファイル」をクリックし、「新しいテキストファイル」を選択します。
新しいテキストファイル

新規ファイルに以下をコピペします。

#include <stdio.h>
void main()
{
    printf("Hello World!\n");
}
おゆ
画面上に「Hello World!」と表示するだけのプログラムです。

こんな感じになります。
Hello World

右下に「○○にお勧めの拡張機能をインストールしますか?」と出ますが無視して構いません。

×で閉じるだけだと毎回表示されてしまうので、歯車マークを押して「今後は表示しない」を選択します。
おすすめ拡張機能を表示しない

こちらの画面が出たら「はい、すべて無視します」でOKです。
はい、すべて無視します

step
2
プログラムを保存する

画面上部のメニューから「ファイル」を選択し、「名前を付けて保存」をクリックします。
プログラムを保存する

「HelloWorld.c」と名付けて適当なフォルダに保存します。拡張子の「.c」はC言語で書かれたファイルという意味です。

フォルダやファイル名は英語にしてください。日本語が入っていると後々不具合の原因になります。

このようにプログラムの実行前には必ず保存してください。同じファイルに上書き保存したいときは「名前を付けて保存」の上にある「保存」をクリックするかCtrlキーを押しながらSキーを押します。

step
3
プログラムを実行する

画面右上にある「▷」をクリックします。するとコンパイルとプログラムの実行が行われます。画面下部に「Hello World!」と表示されれば成功です。
プログラムを実行する

ウイルスバスターを使っている方は以下のポップアップが表示されてプログラムの実行が妨げられるかもしれません。「ファイルを開く」をクリックすれば問題なく実行できます。
ウイルスバスター

「HelloWorld.c」を保存したフォルダを見ると「HelloWorld.exe」というファイルができています。「HelloWorld.exe」はコンパイルによって生成されたファイルです。これが実行された結果、「Hello World!」と表示されています。

C++でも動くのかを確認したい場合はファイル名を「HelloWorld.c」でなく「HelloWorld.cpp」で保存してから「▷」を押してみてください。同じように「Hello World!」と表示されれば成功です。

おゆ
「.cpp」はC++のファイルであることを示す拡張子です。C++はC言語の上位互換なのでC言語のコードがそのまま使えます。

拡張子が「.c」の場合は自動的にC言語のコンパイラであるgccが使用されます。拡張子が「.cpp」の時はC++用コンパイラのg++が使われます。

既存のファイル・フォルダの開き方

過去に作ったファイルやフォルダをVisual Studio Code上で開く方法を解説します。

ファイルの開き方

画面上部のメニューで「ファイル」、「ファイルを開く」の順にクリックします。出てきたウィンドウで開きたいファイルを選択します。
ファイルの開き方

フォルダの開き方

画面上部のメニューで「ファイル」、「フォルダーを開く」の順にクリックします。出てきたウィンドウで開きたいフォルダを選択します。

よく使うフォルダをVisual Studio Code上で開いておくとすぐにファイルを開けて便利です。
フォルダを開く

まとめ:ここまでできれば準備万端

これでC言語とC++を始める準備は万端です。当サイトでは元エンジニアの筆者がC言語とC++を使ったプログラミングについてできるだけわかりやすく解説していきますのでお楽しみに~

ブログランキング参加中。クリックしてもらえると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-開発環境