記事には広告を含む場合があります。

スキルアップ・転職

Courseraで取得した学位(修士・学士)の価値とは?学費・出願方法は?

おゆ

組み込み系プログラマとして5年働いていた元エンジニアです。得意言語はC言語とC++。本サイトでは学生および新人組み込み系プログラマに向けてプログラミング知識をわかりやすく解説しています。

Coursera(コーセラ)で大学の学位が取得できるみたいだけど普通に大学に通って取得した学位と価値は同じ?完全オンラインで取得できるの?
Courseraで取れる学位には何があるの?取得した学位は転職に使えるの?

こんな疑問にお答えします。

おゆ
Courseraで学んでいるおゆです。Courseraで学位が取得できると聞いて興味が出たので、自分が学位取得する場合を想定して調べてみました。

社会人として働いていると継続的に新しい知識を身に付ける必要がありますよね。

学生さんなら就職後に活かせるスキルを身に付けたいと思っている方も多いかと思います。

そういう方たちにとってCourseraは1つの選択肢になります。

Courseraではなんと働きながらでも完全オンラインで学位が取得できます

しかもCourseraで取得した学位には普通の大学や大学院に通って取得した学位と同等の価値があります

より気軽に海外大学の学位を取得したい方におすすめです。

\100%オンラインで学位を取得/

学位を取得できる講座はこちら

Courseraとは何かや料金体系については以下の記事で紹介しています。

こちらもCHECK

Coursera(コーセラ)とは?取得できる資格と料金体系を解説【オンラインで気軽に学習】

Courseraってどんなサービスなの?どんな特長があるの?どんなコースがあって受講料はいくらかも知りたい。 おすすめのコースはある?登録方法と使い方も解説して! こんな疑問にお答えします。 おゆ実際 ...

続きを見る

Courseraで取得した学位の価値【普通に取得した学位と同等】

courseraロゴ

Courseraでは大学または大学院の課程をオンラインで学び、学位を取得できます

「オンラインで学位を取得」と聞くと取得した学位にどれだけ意味があるのか不安になる方もいると思います。

ですがご安心を。

取得した学位はちゃんと就活の履歴書に書けますし、普通に大学に通ったのと同等の資格として扱われます

オンラインで取得した学位について京都芸術大学通信教育課程公式HPには以下のように記載があります。

通信制大学を卒業すれば、「大卒」となり、応募資格に「大卒以上」と記載している企業の求人に応募できます

引用:京都芸術大学通信教育課程公式HP

以下はイギリスのリヴァプール大学のオンライン大学院を修了した方のブログの引用です。

オンラインの学位は履歴書に書けるの?

もちろん書けます。オンラインだろうが、通いだろうが、卒業すれば立派な学位です。

引用:オンラインで修士号を取得した人のブログ How I got MPH

Courseraで取得した学位は大学が公式に発行するのものなので、その大学の課程を修了した証明として問題なく使えます

しかもCourseraで学位を取得できる大学には以下の世界的な名門大学が含まれています。

  • カリフォルニア大学バークレー校(世界大学ランキング8位)
  • ミシガン大学(世界大学ランキング22位)
  • イリノイ大学アーバナシャンペーン校(世界大学ランキング46位)

出典:Times Higher Education(THE) World University Rankings 2025

ちなみに東京大学は世界大学ランキング28位、京都大学は55位です。

このような大学や大学院を卒業した実績にはそれなりのインパクトがあります。

Courseraでは学位が取得できる講座以外にも、修了証やプロフェッショナル証明書などの証明書が発行できる講座があります。

これらは学位ほどの効力はありませんが、自ら学んで専門知識を身に付けた証明として就活で使えます。

証明書を発行できるコースについては以下の記事で紹介しています。

>>Courseraの分野別おすすめ人気講座【資格(修了証)が取得できる】

Courseraで取得できる学位

Courseraで取得できる学位

Courseraで取得できる学位はこちら。

  • 学士号
  • 修士号
  • 大学院卒業証書

Courseraで取得できるその他の資格は以下の記事で解説しています。

>>Coursera(コーセラ)とは?取得できる資格と料金体系を解説【オンラインで気軽に学習】

学士号

学士号とは大学の専門課程を卒業するともらえる学位です。

2025年3月現在、Courseraで学士号を取得できる大学と学士号の種類はこちらです。

大学 学士号
ロンドン大学 コンピュータサイエンスの理学士、マーケティング学士、経営学学士、国際コンピュータサイエンス基礎プログラム
イリノイ工科大学 情報技術学士
ジョージタウン大学 教養学士
ノーステキサス大学 一般ビジネス学士、応用芸術学士
インド工科大学グワハティ校 データサイエンスとAIの理学士
ビルラ工科大学 コンピュータサイエンスの理学士

\100%オンラインで学位を取得/

学士号を取得できる講座はこちら

修士号

修士号とは大学院の専門課程を卒業するともらえる学位です。

2025年3月現在、Courseraで修士号を取得できる大学と修士号の種類はこちらです。

大学 修士号
ロンドン大学 サイバーセキュリティ理学修士
ヘリオットワット大学 コンピュータサイエンス修士
ハダースフィールド大学 経営学修士
リーズ大学 修士課程データサイエンス(統計学)
カリフォルニア大学バークレー校 工学上級研究修士
イリノイ大学アーバナシャンペーン校 データサイエンスにおけるコンピュータサイエンスの修士、経営学修士、会計学修士、コンピュータサイエンス修士
クレムソン大学 コンピュータサイエンス修士
ミシガン大学 応用データサイエンス修士、公衆衛生学修士
ピッツバーグ大学 データサイエンス修士
ノースイースタン大学 データ分析工学修士、情報システム学修士
イリノイ工科大学 経営学修士、情報技術修士、データサイエンス修士
コロラド大学ボルダー校 エンジニアリングマネジメント修士、コンピュータサイエンス修士、データサイエンス修士、電気工学修士
ボール州立大学 コンピュータサイエンス修士、データサイエンス修士
ダートマス大学 コンピュータ工学修士
ウェストバージニア大学 ソフトウェア工学修士
HECパリ エグゼクティブMScおよびイノベーションと起業家精神のMSc
OPジンダルグローバル大学 ビジネス分析MBA、国際関係・安全保障・戦略の修士号、公共政策修士号
IITルールキー エグゼクティブMBA
SPジェイン経営研究所 PGディプロマ・イン・マネジメント(PGDM)オンライン
チリ・ポンティフィカル・カトリック大学 投資と応用金融の修士、データサイエンス修士、グローバル公衆衛生学修士、ビジネス分析修士
パレルモ大学 経営学修士
アンデス大学 工学管理学修士、人工知能修士号、データ分析の修士号、ソフトウェア工学修士号、情報技術管理修士号

\100%オンラインで学位を取得/

修士号を取得できる講座はこちら

大学院卒業証書

大学院卒業証書は大学院を卒業したことを証明するものです。

既に学位を持っている人が実践的なスキルを身に付けるために取得します。

2025年3月現在、Courseraで大学院卒業証書を取得できる大学と証書はこちらです。

大学 大学院卒業証書
インド統計研究所 応用統計学大学院ディプロマ

\100%オンラインで学位を取得/

大学院卒業証書を取得できる講座はこちら

Courseraで学位を取得するメリット

普通に通学するよりはるかに安い

普通に通学するよりはるかに安い

アメリカの公立の4年制大学の授業料は1年あたり平均で11,260ドル(約1,576,400円)、私立は41,540ドル(約5,815,600円)です。

追加で現地校に通うための渡航費や住居費、食費などが4年分掛かります。

一方でオンライン学士課程の平均総費用は40,926ドル(約5,729,640円)から63,405ドル(約8,876,700円)です。(参考:Coursera公式HP

オンラインで学べば公立の4年制大学と比べて4分の1以下の費用で学位が取得できます

講座によっては家庭の経済状況によっては奨学金や学生ローンなどの援助が受けられます。詳しくはこちらで解説しています。

完全オンラインで自由度が高い

時間・場所の自由度が高い

Courseraは完全オンラインで学位を取得できます

途中で大学に来るように言われるなんてことはありません!

授業は事前に録画されていることが多いので、自分の好きなタイミングで動画を受講できます

授業の理解度はクイズ形式の課題を通じて評価します。

さらに動画は何度でも視聴できるので復習が容易です

社会人であっても仕事をしながら学位が取得できます。

おゆ
学ぶ内容は従来の対面式の授業で学ぶのと同じです。

英語力がアップする

英語力が身に着く

講座は基本的にすべて英語です。

終了するまでの数年間、英語漬けになるので否が応でも英語力が上がります

転職活動においては講座内容だけでなく英語力のアピールもできます

Courseraで学位を取得するデメリット

ある程度の英語力が必要

受講に英語力が必要

授業は基本的にすべて英語で行われるので、ある程度の英語力は事前に身に付けておく必要があります

英語が全く分からないと受講どころではなくなってしまいます。

必要な英語のレベルについては各講座ページの「概要」タブ下部にある「よくある質問」欄に記載があります。
必要な英語力

語学面でのハードルはありますが、講座を修了できれば同時に英語力の証明にもなります

英語力の証明には以下の指標が使われることが多いです。

日本でメジャーなTOEICは使えません。

上記の中でおすすめはDuoLingoです

DuoLingoならオンラインで試験を受けられ、予約の必要もないので最も手軽に受けられます。

人との繋がりが薄い

人との繋がりが薄い

動画による講座の場合は講師や同級生との繋がりが感じられず、人によってはモチベーションが落ちるかもしれません。

ただ、ディスカッションなどを通じてクラスメイトと交流できる機会を設けている講座も複数あるので繋がりが全くないわけではありません。

また、講座の中にはビデオ会議を利用してリアルタイムで参加できるものもあります。

その場合は講師や学生とでオンラインで繋がり、フィードバックがもらえます。

時間管理能力が試される

時間管理能力が試される

講座が自分のタイミングで受講できる分、時間管理能力が大事です

だらけて後回しにしていては学位は取得できません。

一方で学位を取得できれば普通の大学に通っている人より時間管理がしっかりできるという証明になります

おゆ
全員にできることではないので、転職活動でアピールポイントに使えます。

Courseraで学位を取るためのQ&A【学費・入学条件など】

学位が取得できる講座はどこで見れるの?

まず以下のリンクからCourseraの公式HPにアクセスします。

>>Coursera公式HPはこちら

次に画面左上の「≡」をタップして出てくるメニューで「オンラインで学位を取得する」をタップし、希望の学位を選択します。
ホーム画面

または画面左上の「探索」にカーソルを合わせ、右下に出てくる「オンラインで学位を取得する」欄のお好きな学位を選択します。
ホーム画面

すると講座の一覧が表示されるのでお好きな講座を選択します。
修士号が取得できる講座一覧

各講座ページには講座内容や学費など受講に必要な情報が載っています。

講座ページは英語表示になっていますが、ブラウザの翻訳機能を使えば日本語表示にできます。

講座内容はどこに書いてあるの?

講座の内容は各講座ページの「概要」、「アカデミック」、「学生の体験」タブに書いてあります。
ミシガン大学応用データサイエンス修士

「概要」タブには以下の概要が書かれています。

  • 学習内容
  • 学費
  • 受講に必要な前提知識
  • 講座についてのよくある質問

など

受講に必要な大まかな情報はここで得られます。

「アカデミック」タブには以下について書いてあります。

  • 具体的な学習内容
  • カリキュラム

「学生の体験」タブでは以下を知ることができます。

  • 受講方法
  • 講師の紹介
  • 大学紹介
おゆ
これらは講座の比較検討の際に役立ちます。

学費はいくら?奨学金は出るの?

学位が取得できる講座の場合、学費は総額で数百万円かかる講座がほとんどです

おゆ
日本の私立大学と同じくらいの金額です。

高額ですが、社会人の場合は勤め先の会社が学費援助をしてくれることがあります。

各大学が独自の奨学金プログラムを持っていることもあります

Courseraから直接奨学金が出ることはないので注意です。奨学金がある場合は大学が出してくれます。

学費と大学の奨学金プログラムについては講座ページの「学費と資金調達」タブで調べられます。
学費と奨学金

学位取得までにはどれくらいの期間が必要?

学位取得までは1~3年ほど掛かる講座が多いです

学習時間は講座によって異なります。週20時間ほどがっつり学ぶものから週10時間ほどで学べるものまで様々です

修了までの期間や費やす時間は講座ページの「アカデミック」タブに書いてあります。
修了までの期間

働きながらでも受講できる?

多くの講座には働きながら学位取得することを前提としたパートタイムのカリキュラムがあります

パートタイムの場合は週10時間ほどの学習で学位が取得できます。

授業動画を好きな時間に視聴できる講座も多いので、仕事が終わって帰宅した後に受講できます。

こちらのサイトでは実際に働きながらCourseraで修士課程を履修している方の体験談が読めます。参考にどうぞ。

開講期間や応募できる期間は決まってるの?

学位が取得できる講座では開講期間も応募期間も決まっています。

多くの講座が春、夏、秋の年3回開講されます

おゆ
通常、海外の大学の入学時期は秋だけですが、Courseraでは柔軟に対応してくれています。

開講・応募期間は講座ページの「入場料」タブで調べられます。
開講・応募期間

応募に条件はある?

大学によって様々ですが、主に以下を受講資格としている講座が多いです。

  • 英語力(TOEFLなどで一定の点数以上)
  • (修士講座の場合)学士号
  • 数学やプログラミングなどの基礎知識

受講資格は講座ページの「入場料」タブの下の方に書かれています。
応募要件

講座によっては受講に必要な知識を学べるCourseraの講座を紹介してくれており、そちらを受講することで受講資格の証明ができることがあります。
応募要件_専門知識

出願に必要な書類は?

出願時には以下の書類を提出する講座が多いです。

  • 履歴書
  • エッセイ
  • 英語力の証明書類(TOEFLの結果など)
  • (修士講座の場合)学士号の学位証明書と成績証明書

一方、以下の学位の講座は履歴書やエッセイといった願書なしでも出願できます。

願書なしで受講できる講座

  • ノーステキサス大学 一般ビジネス学士
  • ノーステキサス大学 応用芸術学士
  • イリノイ工科大学 情報技術学士
  • イリノイ工科大学 情報技術修士
  • コロラド大学ボルダー校 コンピュータサイエンス修士
  • ボール州立大学 データサイエンス修士

(2025年3月現在)

各講座の必要書類については受講資格と同様、講座ページの「入場料」タブの下の方に書かれています。

Courseraの学位の価値まとめ

Courseraで取得した学位は普通に大学や大学院に通って取得する学位と同じ価値があります

海外大学に通ってみたいけど、普通に通うのは高すぎる…

と思っている方や、

社会人になってからもっと知識が必要だと気づいた…でも大学に通う時間がない…

という方にはCourseraがピッタリです。

ぜひ自分に合う講座があるか見てみてください!

\100%オンラインで学位を取得/

学位を取得できる講座はこちら

「学位取得まではしなくていいんだけど、短期間でスキルを身に付けたい!」という方には以下の記事がおすすめです。

こちらもCHECK

Courseraの分野別おすすめ人気講座【資格(修了証)が取得できる】

Coursera(コーセラ)で講座を受講してみようと思うんだけど、どの講座を受ければいいのかわからない。おすすめの講座はどれ? Courseraで取得できる資格には何があるんだろう?どの講座を受講すれ ...

続きを見る

ブログランキング参加中。クリックしてもらえると励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

-スキルアップ・転職